老子『大道廃有仁義~』原文・書き下し文・現代語訳

青=現代語訳・下小文字=返り点・上小文字=送り仮名・解説=赤字

 

大道廃レテ、有仁義

大道(だいどう)廃(すた)れて、仁義有り。

 

大いなる道(老子の説く無為自然の道)が衰えると、(儒教で重んじられている)仁義の概念が出てくる。

 

 

智慧出デテ、有大偽

智慧(ちえ)出(い)でて、大偽(たいぎ)有り。

※「智慧」を学問、人間の努力ととらえ、「大偽」を荀子の説く「礼」ととらえて、荀子を批判しているとも考えられる。

知恵が出てくると、ひどい人為(による秩序・制度)が作られる。

 

 

六親不シテ、有孝慈

六親(りくしん)和せずして、孝慈(こうじ)有り。

 

父母・兄弟・夫婦の仲が悪くなると、親孝行な息子や慈悲深い父などが目立つようになる。

 

 

国家昏乱シテ、有忠臣

国家昏乱(こんらん)して、忠臣有り。

※忠臣=君主にまごころを尽くして仕える家来

国家が乱れると、忠臣が出現する。

 

※儒家たちが唱えている仁義などの世俗的道徳は、実は不自然なものであると説いて批判している。

 

『老子』まとめ

 

目次:中国の思想家(漢文)