更級日記『物語(源氏の五十余巻)』(2)問題1

解答はこちら更級日記『物語(源氏の五十余巻)』(2)問題1の解答


①かくのみ思ひくんじたるを、心も慰め②むと、心苦しがりて、母、物語など求めて見せ③たまふに、げにおのづから慰みゆく。

紫のゆかりを見て、続きの見まほしくおぼゆれど、人語らひなどもえせず。

たれもいまだ都慣れぬほどにて、④□見つけず

いみじく⑤心もとなく⑥ゆかしくおぼゆるままに、「この源氏の物語、一の巻よりして、皆見せたまへ」と、心の内に祈る。

⑦の太秦に⑧こもりたまへるにも、異事なく、このことを申して、

⑨出でむままにこの物語見果てむと思へど、見えず

いと口惜しく思ひ嘆か⑩るるに、をばなる人の田舎より上りたる所に渡いたれば、

「いとうつくしう生ひ⑪なりにけり」など、あはれがり、めづらしがりて、帰るに、

⑫何をか奉らむ⑬まめまめしき物はまさなかりなむ

⑭ゆかしくしたまふなる物を奉らむ」とて、源氏の五十余巻、⑮櫃に入りながら

在中将・とほぎみ・せり河・しらら・あさうづなどいふ物語ども、ひと袋とり入れて、得て帰る心地のうれしさぞいみじきや。


問題1.⑤心もとなし、⑥ゆかし、の意味を答えよ。



問題2.「③たまふ」は誰を敬っているか(敬意の対象は誰か)人物を答えよ。


問題3.②む、⑩るる、の助動詞の文法的意味として、「ア~シ」の記号から適当なものを一つ選んで答えよ。
ア.使役  イ.尊敬  ウ.勧誘  エ.完了  オ.強意  カ.推量  キ.意志  ク.受身  ケ.存続  コ.自発  サ.可能  シ.婉曲



問題4.「④□見つけず」の□に入る言葉を答えよ。


問題5.⑦の、における「の」の用法を「ア~オ」の記号から適当なものを一つ選んで答えよ。
ア.連体修飾格  イ.準体格  ウ.主格  エ.同格  オ.連用格


問題6.⑪なり、の文法的説明として適当なものを「ア~オ」の記号の中から選んで答えよ。
ア.断定の助動詞  イ.推定の助動詞  ウ.伝聞の助動詞  エ.動詞の一部  オ.形容動詞の一部


問題7.「①かくのみ思ひくんじたるを」を現代語訳せよ。


問題8.「⑧こもりたまへる」を例にならって品詞分解せよ。

(例:思ひかけ/ず/あやし/と)
品詞分解:


問題9.「⑨出でむままにこの物語見果てむと思へど、見えず」を助動詞などに気を付けて現代語訳せよ。


問題10.「⑫何をか奉らむ」の中に含まれている敬語を抜き出し、敬語の種類(尊敬・謙譲・丁寧のどれか)と誰を敬っているか人物名を答えよ。

抜出すべき敬語:

敬語の種類:

誰を敬っているか:


問題11.「⑬まめまめしき物はまさなかりなむ」を現代語訳を答えよ。


問題12.「⑭ゆかしくしたまふなる物を奉らむ」の現代語訳を答えよ。


問題13.「⑮櫃に入りながら」の「櫃」の漢字読みを答えよ。また、「ながら」の意味に気を付けて現代語訳せよ。

「櫃」の漢字の読み:

現代語訳:


問題14.「更級日記」の作者を答えよ。

作者:

更級日記『物語(源氏の五十余巻)』(2)問題1の解答

更級日記『物語(源氏の五十余巻)』まとめ