論語『子貢問政~』原文・書き下し文・現代語訳

青=現代語訳・下小文字=返り点・上小文字=送り仮名・赤=解説

 

子貢問。子曰ハク、「足、足、民ニス。」

子貢、政(まつりごと)を問う。子曰はく、「食を足し、兵を足し、民は之を信にす」と。

※民信之…人民が政治を行う者を信頼するということ。

子貢が政治について尋ねた。孔子は言った。「食糧を満たし、軍備を充実し、人民が信義の心を持つようにする。」と。

 

 

子貢曰ハク、「必シテムヲ而去ラバ、於イテ三者ヲカニセント。」

子貢曰はく、「必ず已むを得ずして去らば、斯(こ)の三者に於(お)いて何をか先にせん」。

※不=ず

子貢は言った。「(先程の三つのうちで)どうしてもやむを得ずに諦めるとしたら、この三つのうち何を先にあきらめましょうか」と。

 

 

ハク、「去ラント」。子貢曰ハク、「必シテムヲ而去ラバ、於イテ二者ヲカニセント。」

曰はく、「兵を去らん」と。子貢曰はく、「必ず已むを得ずして去らば、斯の二者に於いて何をか先にせん」と。

 

孔子は、「軍備をあきらめましょう。」と言った。子貢は、「どうしてもやむを得ず諦めるとしたら、残りの二つのうちどちらを先にあきらめましょうか?」と言った。

 

 

ハク、「去ラン、自古皆有死。民無ケレバ信不。」

曰はく、「食を去らん。古(いにしえ)より皆死あり。民信無ければ立たず」と。

※自=より

孔子は、「食糧をあきらめましょう。古来から人は皆(いつかは)死ぬものだ。人民に信義の心がなければ、人間として存立できない。」と言った。

※人民に信義の心がなければ、政治なども意味をなさず、人間社会の秩序というものが形成できない。そうなると、人は他の動物と同じであり、人間ではない。

 

孔子『論語』まとめ

 

目次:中国の思想家(漢文)