源氏物語「須磨には、いとど心づくしの秋風に~」問題

『須磨・心づくしの秋風』
解答はこちら源氏物語「須磨には、いとど心づくしの秋風に~」問題の解答


須磨には、いとど心づくしの秋風に、海はすこし遠けれど、行平の中納言の、「関吹き越ゆる」と言ひけむ浦波、夜々はげにいと近く聞こえて、またなくあはれなるものは、かかる所の秋なりけり

御前にいと人少なにて、うち休みわたれるに、一人目を覚まして、枕をそばだてて四方の嵐を聞き給ふに、波ただここもとに立ち来る心地して、涙落つともおぼえぬに、枕浮くばかりになりにけり。

琴をすこしかき鳴らし給へるが、我ながらいとすごう聞こゆれば、弾きさし給ひて

恋ひわびて  泣く音にまがふ  浦波は  思ふ方より  風や吹くらむ

と歌ひ給へに、人々おどろきて、めでたうおぼゆるに、忍ばれであいなう起きゐつつ、鼻を忍びやかにかみわたす


問題1.①いとど、②心づくしの秋風、⑥すごう、⑧恋ひわび、⑨まがふ、⑫おどろき、のここでの意味を答えよ。







問題2.③けむ、⑩らむ、⑪る、の文法的説明として、次の記号から適当なものを一つ選んで答えよ。(注:意味だけ書かれているものは全て助動詞である)
ア.受身  イ.尊敬  ウ.自発  エ.可能  オ.過去  カ.存続  キ.動詞の一部  ク.過去推量  ケ.過去の伝聞  コ.過去の婉曲  サ.現在推量  セ.現在の伝聞  ソ.現在の婉曲




問題3.「⑬忍ばれで」を例にならって品詞分解し、説明せよ。また、現代語訳も答えよ。

例:「聞 き/し/歌。」
聞き=動詞・四段・連用形
し=助動詞・過去・連体形
歌=体言

⑬品詞分解:「忍 ば れ で」






⑬現代語訳:


問題4.「④またなくあはれなるものは、かかる所の秋なりけり」、「⑤うち休みわたれるに」、「⑦弾きさし給ひて」、「⑭あいなう起きゐつつ、鼻を忍びやかにかみわたす」、の現代語訳を答えよ。

解答はこちら源氏物語「須磨には、いとど心づくしの秋風に~」問題の解答

源氏物語『須磨・心づくしの秋風』まとめ