『先従隗始(先づ隗より始めよ)』原文・書き下し文・現代語訳

青=現代語訳・下小文字=返り点・上小文字=送り仮名・解説=赤字

 

燕人立テテ太子平。是昭王

燕人太子平を立てて君と為す。是れを昭王と為す。

 

燕の人たちは、皇太子の平を擁立して主君としました。これを昭王という。

 

 

、卑クシクシテ、以賢者

死を弔(とむら)ひ生を問ひ、辞を卑(ひく)くし幣(へい)を厚くして、以て賢者を招く。

 

昭王は、戦死した者たちを弔い、生存者(負傷者)を見舞い、へりくだった言葉を遣い、十分な礼物を用意して、賢者を(自分の国に)招こうとした。

 

 

ヒテ郭隗ハク、「斉リテ孤之国ルルニ、而襲ヒテ

郭隗(かくかい)に問ひて曰はく、 「斉は孤の国の乱るるに因りて、襲ひて燕を破る。

 

昭王は、郭隗に尋ねて言った。「斉は、この国が乱れているところにつけこんで襲い、そして燕を打ち破った。

 

 

孤極メテニシテ一レルヲユルニ

孤極めて燕の小にして以つて報ゆるに足らざるを知る。

 

私は、燕が小国で、斉に報復するのに力が足りないことを十分に知っている。

 

 

賢士、与ニシ、以ガンコト先王之恥、孤之願也。

誠に賢士を得て、与に国を共にし、以て先王の恥を雪(すす)がんこと、孤の願ひなり。

 

(そこで、)ぜひとも賢者を得て、(その賢者と)一緒に国を治め、そして先代の王の恥をすすぎたいということが、私の願いである。

 

 

先生視ナル。得ント身事一レフルヲ。」

先生可なる者を視(しめ)せ。身之に事(つか)ふることを得ん」と。

 

先生、よい人を紹介していただきたい。私自身がその者に師事したい。」と。

 

 

隗曰ハク、「古之君、有千金使ムル涓人ヲシテ千里馬

隗曰はく、「古(いにしへ)の君に、千金を以て涓人をして千里の馬を求めしむる者有り。

※使=使役「使ヲシテ(セ)」→「AをしてB(せ)しむ」→「AにBさせる」

郭隗は、「昔の王で、千金もの大金を使って、おそばの従者に千里の馬(一日に千里もの距離を走る名馬)を買い求めさせた者がいました。

 

 

ヒテ死馬五百金而返。君怒

死馬の骨を五百金に買ひて返る。君怒る。

 

(ところがその従者は)死んだ馬の骨を五百金で買って帰ってきました。王は怒りました。

 

 

涓人曰ハク、『死馬スラ。況ンヤケル乎。馬今ラント矣。』

涓人曰はく、『死馬すら且(か)つ之を買ふ。況(いは)んや生ける者をや。馬今に至らん』と。

※比況「AスラB。況ンヤ乎」→「Aすら且(か)つB。況(いは)んやCをや」→「AでさえBだ。ましてCの場合はなおさら(B)だ。」

(すると、)その従者が言うことには、 『死んだ馬の骨でさえ、(大金を出して)買うのです。ましてや生きている馬ならなおさら(我々が大金を出すと人々は思うはず)です。千里の馬は(探さなくても、向こうから)そのうちやってきます。』と。

 

 

シテ期年ナラ、千里馬至者三。

期年ならずして、千里の馬至る者三(さん)。

 

一年もたたないうちに、千里の馬が三頭もやってきました。

 

 

今王必セバサント、先隗始メヨ。況ンヤナル於隗ヨリ者、豈シトセン千里。」

今王必ず士を致さんと欲せば、先(ま)づ隗より始めよ。況んや隗より賢なる者、豈(あ)に千里を遠しとせんや」と。

 

今もし王様が、きっと賢者を招きたいとお考えならば、まずはこの隗(を優遇すること)からお始めください。(そうすれば、)まして隗よりも賢い者が、どうして千里の道を遠いと思うでしょうか。(いや、遠いとは思わずに自分からやって来るでしょう。)」と。

※郭隗を優遇すれば、郭隗よりも賢いものは、自分ならもっと優遇されるだろうと考えて名乗って来るだろうということ。

 

 

イテ昭王為メテ、師-。於イテ士争ヒテ

是(ここ)に於いて昭王隗の為に改めて宮を築き、之に師事す。是に於いて士争ひて燕に趨(おもむ)く。

 

そこで昭王は、隗のために新しく家を築き、隗に師事した。こういうわけで、賢者たちが争って燕にやって来た。