現在形

現在形は、時制が現在の時に用いるのですが、だいたい現在であるという時であればよいです。今この瞬間にと言う現在の場合には現在進行形を用います。過去形と過去進行形、未来形と未来進行形、の関係についても同じです。


その他、時制が現在でなくても、

習慣的動作   例:私は毎朝パンを食べます。(I have bread every morning.)

不変の真理・法則   例:地球には重力があります。(There is gravity on the earth.)

未来の確定した事柄   例:このバスは、8時にここを出発します。(this bus leaves here at eight.)

などを表す際にも用いられます。


そして、一番重要なのは、「時・条件を表す副詞節の中で時制が未来である場合」に現在形を用いるということです。


例えば、

「If it rains tomorrow , he will not come here.」(もし明日雨が降れば、彼はここに来ないだろう。)

でいうと、本来「if it rains tomorrow」の部分は、時制が未来なので、willを用いるべきなのですが、条件を表す副詞節でもあるため、rainsと現在形になっているのです。


時を表す副詞節の例

「When I get to school , I will do my homework.」(学校に着いたら、宿題をするつもりです。)

こちらは、「When I get to school」の部分が、時を表す副詞節となっています。学校に着いたらという部分は、本来willを用いるべきですが、先ほどと同様に現在形となっています。


注意すべきは、副詞節ではなく名詞節の時に時制が未来なら、原則通り will が必要となることです。


①I have waited for tom for an hour. Do you know when he ( come ) here?

②Please call me when he ( come ) here.

①の後半は「彼がここにいつ来るかということを知っていますか。」という訳になり、下線部が名詞節となっています。

なので、解答は原則通り未来形となるため、( will come )とするのが正解だったのです。

ちなみに、①の後半は、

you = S  
know = V 
when he will come here = O

ということで、SVOの第3文型となっています。

②は、「彼がここに来たら、電話をしてください。」という訳で、下線部が時を表す副詞節となっているため、時制が未来でも現在形にします。

なので解答は、( comes )ということになります。


目次:英文法(高校)