宇治拾遺物語『小野篁広才の事』問題1

解答はこちら宇治拾遺物語『小野篁広才の事』問題1の解答

 

今は昔、小野篁といふ人おはしけり。

嵯峨の帝の御時に、内裏に札を立てたりけるに、無悪善と書きたりけり。

帝、篁に、「読め」と仰せられたりければ、

「読みは読み候ひな。されど、恐れにて候へば、え申し候はじ」と奏しければ、

「ただ申せ」と、たびたび仰せられければ、

さがなくてよからんと申して候ふぞ。されば、君を呪ひ参らせて候ふなり」と申しければ、

おのれ放ちては、たれか書かん」と仰せられければ、

さればこそ、申し候はじとは申して候ひつれ」と申すに、

帝、「さて、なにも書きたらものは、読みてんや」と仰せられければ、

「何にても、読み候ひん」と申しければ、

片仮名のね文字を十二書かせ給ひて、「読め」と仰せられければ、

「猫の子の子猫、獅子の子の子獅子」と読みたりければ、

帝、ほほゑませたまひて、事なくてやみにけり。

 

 

問題1.「②内裏」の漢字の読みを答えよ。

 

 

 

問題2.③ん、⑩られ、⑫ん、⑭な、の助動詞の文法的意味として、「ア~ス」の記号から適当なものを一つ選んで答えよ。

ア.推量  イ.意志  ウ.勧誘  エ.婉曲  オ.完了  カ.強意  キ.受身  ク.尊敬  ケ.自発  コ.可能

 

 

 

問題3.①おはし、⑤奏し、⑥申せ、⑧候ふ、の敬語の種類(尊敬・謙譲・丁寧のどれか)と誰から誰に対しての敬意の表現であるかを、例にならって答えよ。

 

単語

敬語の種類

誰から

誰に対して

(例)仰す

尊敬語

作者

天皇

①おはす

 

 

 

⑤奏し

 

 

 

⑥申せ

 

 

 

⑧候ふ

 

 

 

 

 

問題4.「④え申し候はじ」、「⑦さがなくてよからん」、「⑨おのれ放ちては、たれか書かん」、「⑪さればこそ、申し候はじとは申して候ひつれ」、「⑬読みてんや」、の現代語訳を答えよ。

 

 

 

 

 

 

 

問題5. 「子」の読みをひらがなで三通り答えよ。

 

「    」 「    」 「    」

 

解答はこちら宇治拾遺物語『小野篁広才の事』問題1の解答